PAGE TOP

LINEでのご相談大歓迎!

ご来店予約や資料請求も
LINEから承ります。

お友だち登録後、トーク画面より
ご連絡をお願いします。

close
二世帯住宅 二世帯住宅

つながる「距離」を設計したら、
二世帯が楽しくなった

ふたつの家屋がひとつ屋根の下で
一緒に暮らす安心感。
家事や仕事、遊びに忙しいときは、お互いにサポートしあったり、協力しながら子育てや家事をしたり。
自分たちらしい理想の暮らしも、
もちろん楽しく。

家事が協力できるからとても助かるわ
孫とふれあうことが生活の張りに

いま、そんなメリットから、多くの人が二世帯での暮らしを選択しています。
家族のかたちはそれぞれ。だから、価値観やライフスタイルが異なるのも当たり前です。

みんなで食べると楽しいね、おいしいね
息子と酒を飲んで語り合う楽しい時間

だからこそ、ふたつの家族がつながる距離もしっかりと設計することが
後悔しない二世帯住宅を創る
大切なポイントです。

「距離感設計」でここち良い二世帯同居を

大家族でにぎやかに暮らす楽しみと、気兼ねなく自分の時間を過ごす自由さとのバランスを、
住まいを考える初期段階でプランニングすることで、快適な暮らしを実現します。家事協力できる工夫も盛り込むのがおすすめです。

PLAN 1

独立型
互いを尊重する

プライバシーを大切にした住まい
プライバシーを
大切にした住まい

お互いの生活スタイルやプライバシーを尊重しながら、気軽に交流も。何かあれば助け合える、近居の安心感も備えた独立型の住まいです。玄関をはじめ、水廻りなどすべての暮らしを別々にしました、息子夫婦との同居におすすめです。

おすすめポイント

  • ・お互いの目線を気にすることなく過ごせる。
  • ・将来、賃貸として利用することも可能。

失敗しないためのポイント

  • ・上下分離の場合、2階の生活音(足音など)が1階に伝わりやすい。
分離
玄関・お風呂・キッチン
PLAN 2

共用型
つかず離れず

親世帯が子育てに協力しやすいプラン
親世帯が子育てに
協力しやすいプラン

それぞれの世帯の独立性を保ちながら、親が孫と過ごせるゾーンを設けることで、親世帯が子育てや家事に協力しやすくなります。玄関やお風呂は共有しつつ、食事の好みは違うからキッチンだけは別々に。共働きの方におすすめです。

おすすめポイント

  • ・独立型と融合型のメリットをどちらも導入できる。
  • ・子育てや家事のサポートが得やすい。

失敗しないためのポイント

  • ・お互いの生活リズムを配慮した間取りに。
分離
キッチン
PLAN 3

融合型
一緒を楽しむ

積極的に楽しむ三世代のふれあい
積極的に楽しむ
三世代のふれあい

一緒に料理をつくってみんなで食事をしたり、孫とお風呂に入ったりと、生活のほとんどすべてを一緒に過ごす住まいです。大家族ならではのにぎやかさやふれあいを、たっぷりと感じられます。娘夫婦との同居におすすめです。

おすすめポイント

  • ・すべてわかるので、お互いにサポートしやすい。
  • ・他のプランに比べてコストを抑えれる。

失敗しないためのポイント

  • ・一人の時間を作れる場所を用意する。

PLAN 1互いに気兼ねなく、自由な生活を愉しむ

プライバシーを大切にした住まい

1階は親世帯、2階は子世帯というように生活空間を完全に分離した2階建ての二世帯住宅。
それぞれの専用玄関も備えたプライバシー重視の二世帯住宅。自分らしく暮らす自由さと、大家族でふれあう楽しさを
自由に切り替えることで、お互いに快適でメリハリのある暮らしが実現します。

互いを尊重するプラン 互いを尊重するプラン
寝室からアクセス
しやすい配置
キッチンと洗面・浴室の動線を
短くして家事効率アップ
将来に備えてスロープの設置も
想定した広い親世帯専用玄関
親世帯と完全に分離した
子世帯専用玄関
階段からすぐの場所に
交流スペースや子供部屋を。
親世帯も気軽に顔を出せます
上下階の水廻りの位置を合わせる
ことで音問題対策となります
子世帯だけの独立した
プライベートリビング
一人で趣味を楽しめる寝室に併設した書斎

A一人で趣味を楽しめる
寝室に併設した書斎

寝室の一角に書斎コーナーを併設。読書や写真など、自由気ままに趣味の世界を楽しめます。

三世代みんなが集まって団らんも楽しめるリビング

B三世代みんなが集まって
団らんも楽しめるリビング

広いリビングでは、子世帯と一緒に食事をしたりくつろいだりも。ウッドデッキから外に出ることができ、開放的で交流しやすい空間です。

夫婦それぞれの来客も気軽に迎えられる和室

C夫婦それぞれの来客も
気軽に迎えられる和室

玄関から直接和室に入ることができるため、リビングに居る家族に気がねなく、気軽に友人を招くことができます。

子世帯専用の玄関で夜遅くの帰宅も気がねなく

D子世帯専用の玄関で
夜遅くの帰宅も気がねなく

親世帯と完全に分離した玄関なので、夜遅くに仕事から帰っても、両親を起こすことがありません。

子供の成長に合わせて個室の間取りをチェンジ

E子供の成長に合わせて
個室の間取りをチェンジ

子供が小さい頃は共用ルーム、大きくなったら各々の個室に。家族のライフスタイルの変化に合わせてフレキシブルに間取りを変更できます。

PLAN 2孫を中心にふたつの家族がつながります

親世帯が子育てに協力しやすいプラン

階段の近くに、オープンリングや孫のスタディコーナーなど、両世帯が交流できる共有スペースを設けたプラン。
親世帯が気軽に孫と一緒に過ごす場所があることで、子育てや家事に協力しやすくなります。玄関と親世帯の主寝室を
遠くに設置し、子世帯の主寝室と上下にすることで、帰宅時間が遅くなった時など、生活音に配慮しやすい間取りに。

つかず離れずのプラン つかず離れずのプラン
共有玄関から
2階の子世帯ゾーンに
直接移動できる階段
南北に風が抜ける寝室。
北側に設けたウッドデッキは
お風呂上りの夕涼みに最適です
階段近くに三世代が気軽に交流できる
オープンリビングを設置
耐力壁とない間仕切壁とすることで、
リビングと一体とした使用も可能
明るく開放的なオープンリビング

A明るく開放的な
オープンリビング

三世代がゆっくり、のびのび過ごせる交流ゾーン。建具を採用すれば、来客時や各々のプライバシーを守りたいときに、さっと間仕切って空間を分けられます。

玄関とお風呂を共用してふれあい感をアップ

B玄関とお風呂を共用して
ふれあい感をアップ

共用の浴室は、親世帯と孫との楽しいふれあいの場になります。

祖父母に教わるスタディコーナー

C祖父母に教わる
スタディコーナー

階段付近にはスタディコーナーを設置。子世帯からも目が行き届き、親世帯が2階を気軽に訪れ、一緒に遊んだり、勉強を教えたりできます。

PLAN 3三世代が賑やかに集う、笑顔溢れる楽しい暮らし

積極的に楽しむ三世代のふれあい

玄関、お風呂、リビング、キッチンを共有スペースに。1階と2階を吹き抜けでつなぐことで、コミュニケーションが
散りやすい両世帯の親密度をぐっと高めるデザイン。プライバシーも確保できるように、子世帯ゾーンにはセカンド
リビングや、パパの居場所となる書斎も設けています。また、朝の時間は混雑するので、子世帯専用の洗面所を設置。

一緒を楽しむプラン 一緒を楽しむプラン
介護が必要になった場合は
水廻りをまとめて改装し、
寝室との連携が図れる工夫を
玄関から2階に直接
移動できるよう階段を配置
親世帯用に
専用のミニキッチンを
設けることもできます
将来は、駐車場からテラスを通って
寝室への車椅子の動線を確保できます
子世帯専用のトイレと
洗面を配置しました
就寝時間の違う両世帯。
1階と2階で寝室を同じ
位置にして音対策をできます
吹き抜けでホールと1階リビングが
つながり、家族の気配を感じられます
大きな吹き抜けで2階ホールとつながるLDK

A大きな吹き抜けで
2階ホールとつながるLDK

三世代が毎日食卓を囲み、団らんを楽しむ広びろしたリビング。吹き抜けが2階の子世帯ホールとのつながりも生み出しています。

将来への備えも万全の広いベットルーム

B将来への備えも万全の
広いベットルーム

将来の介護に備えて、広い面積を確保した寝室。トイレや浴室にもアクセスしやすい動線です。

専用の洗面で身支度も

C専用の洗面で
身支度も

子世帯専用の洗面があれば、出かける前や来客時にさっと身支度できて便利です。

趣味を楽しむパパの書斎

D趣味を楽しむ
パパの書斎

読書やパソコンなど、パパが自分の趣味を満喫できるコーナーを寝室に併設。

子世帯だけで過ごすためのプライベートホール

E子世帯だけで過ごすための
プライベートホール

2階のホールは子世帯専用のプライベート空間に。限られたスペースでも吹き抜けが開放的な雰囲気を生み出し、ゆっくりとくつろぐことができます。