COLUMN
家づくりコラム
COLUMN
家づくりコラム

はじめて家づくりをする方にとって、家族の一生の住まいをどの会社に依頼するかは、非常に重要な要素だといえます。
今回は「工務店」と「ハウスメーカー」それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較しながら、自分に合った家づくりのコツをご紹介!
家づくりの第一歩を踏み出す前に、工務店とハウスメーカーの違いを知って、しっかりと知識を深めていきましょう♪
工務店とは何か、実は厳密な定義はありません。
一般的に建築物の設計、施工を行う会社のことを指し、その大きな特徴は「地域密着型」で施工エリアが限られていることです。
ハウスメーカーとは何か、こちらも明確な定義はありませんが、基本的には自社ブランドによる独自の工法で建てた家を販売します。
工務店が地域密着型なのに対して、ハウスメーカーは全国に支社や支店を展開しているため、施工エリアが非常に広いという特徴があります。
ここからは工務店とハウスメーカーどちらでの家づくりがいいのか、それぞれのメリットとデメリットを解説していきます!
ハウスメーカーで家を建てるメリット1つ目は「モデルハウス見学や住宅イベントに参加しやすい」ことです。
実際に家を建てる前段階の部分にはなりますが、理想の家を建てる上で、モデルハウス見学や住宅イベントへの参加は、大事な検討材料になります。
全国展開する大手のハウスメーカーであれば、エリアが広い分、モデルハウスの数も多くなります。
自分が住みたい地域や、気になっている地域にモデルハウスがすぐ見つかりやすいため、モデルハウス見学をしやすく、営業所などの拠点が多いことで、相談会や勉強会などの住宅イベントにも、気軽に参加しやすいといったメリットもあります。
ハウスメーカーで家を建てるメリット2つ目は「工期が短い」ことです。
ハウスメーカーは工務店に比べて、短期間で家を建てることができる傾向にあります。
似たような設計、仕様で建てることが多いハウスメーカーの家づくりは、現場での負担を減らし、効率よく家を建てるために、材料を大量に仕入れたり、加工を工場でまとめて行うなどの工夫がされています。
お子さんの入園・入学などに合わせて、ある程度決まったデザインで、早めに家を建てたい方には、ハウスメーカーでの家づくりが向いているかもしれません。
ハウスメーカーで家を建てるメリット3つ目は「知名度や安心感」です。
良く名前を耳にするから、CMで見かけるから、このような知名度や安心感のあるハウスメーカーでの家づくりを望まれる方も多いです。
ここまでご紹介したメリットのように、モデルハウス見学や住宅イベントの参加へのハードルが下がることや、大量生産による一定に保たれた品質は家づくりをする上で、大きな安心感に繋がりやすいです。
知名度があるということは、実際にそのハウスメーカーで家を建てた方の口コミや、ハウスメーカーのポイントについて、ネットで情報収集しやすいのも大きなメリットになりますね。
ハウスメーカーで家を建てるデメリット1つ目は「設計の自由度が低い傾向にある」ことです。
ハウスメーカーの、どこで家を建てても、品質を一定に保てるというメリットは、規格化された家づくりによるものです。先ほどメリットでも解説した通り、全国展開のハウスメーカーでは、地域によって品質が異なってしまうことがないように、使用される建材や設備などを規格化し、どこで家を建てても同じクオリティを保てるような工夫がされているのです。
品質がしっかりと保たれる一方で、お客様の細かい要望や理想を反映することは難しい傾向にあるため、間取りやデザインに徹底的にこだわりたい方にとって、ハウスメーカーでの家づくりは、少し物足りなさもあるかもしれません。
ハウスメーカーで家を建てるデメリット2つ目は「コストが高くなりがち」なことです。
大手のハウスメーカーは大量生産という工夫で、コストをある程度抑えていますが、それでも全国規模の広告費や、各所にある展示場の維持費、最新設備の研究や技術開発の費用もあるため、工務店に比べてコストが高くなる傾向があります。
もちろん、工務店の家づくりでも、あらゆる箇所にこだわってオプションや設備を追加していけば、コストは高くなるので、しっかりと比べてみる事が大切ですね。
ハウスメーカーで家を建てるデメリット3つ目は「自由なリフォームやリノベーションが難しい」ことです。
大手のハウスメーカーの多くは型式適合認定が採用されています。
型式適合認定はメーカーの住宅の形式が、建築基準法に適合認定することで、一部手続きなどを簡略化できるものです。
大量生産のハウスメーカーでは、この型式適合認定によってお客様にとってもスムーズな家づくりを叶えています。
一方で、型式適合認定によって建てられた家はリフォームやリノベーションなどが難しい面があります。
リフォームやリノベーションは、型式適合認定で定められた設計と変わってしまうことになり、その元になる形式資料は、該当するハウスメーカーしか知りません。リフォームやリノベーションは、地元の工務店に依頼したいという場合もありますが、形式資料がなければ、工事を行うことはできません...
家を建てたハウスメーカーでしか、リフォームやリノベーションができないのは、デメリットだと感じる方も多い部分です...
全国展開のハウスメーカーでの家づくりでは、それぞれのメーカーで独自の工法など、特徴が異なります。スケジュールやデザインがある程度決まった状態で家づくりを、とにかくスムーズに進めていきたい方にピッタリです。
まずは、ハウスメーカーが開催している住宅展示場などに参加して、実際に家を見学してみるのもおすすめです。
工務店で家を建てるメリット1つ目は「とことんこだわった家づくりができる」ことです。
工務店での家づくりはハウスメーカーと比べて、自由な設計やカスタマイズなど、お客様の理想をとことん叶えるための、間取りやデザインのご提案が可能です。
工務店はハウスメーカーのように一度に材料を大量に仕入れたり、工場で加工し、クオリティを保つ仕組みとは異なるため、お客様ごとに使いたい素材など、とにかく細かい部分まで希望を反映しやすいというメリットがあります!
工務店で家を建てるメリット2つ目は「綿密なやり取りがしやすい」ことです。
工務店はハウスメーカーに比べてお客様と、スタッフの距離感が近いことが魅力です。
近くなる分お客様もスタッフも、理想の家づくりのためにコミュニケーションを取りやすく、要望などにも柔軟に対応してもらいやすいといったメリットがあります! とくに細かくこだわった家づくりをしたい方にとって、距離感の近さは嬉しいポイントですね。
工務店で家を建てるメリット3つ目は「細かな予算調整がしやすい」ことです。
地域密着型の工務店では、家づくりをする上で細かな予算調整が、ハウスメーカーに比べてしやすい傾向にあります。
メリット①こだわった家づくりの通り、すべてにこだわって選び抜けるため、ハウスメーカーに比べ選択肢も多く、見積を確認しながら、設計や間取り、設備を調整するなど、コストをコントロールしやすいです!
工務店で家を建てるデメリット1つ目は「品質が一定に保たれにくい」ことです。
工務店は全国展開のハウスメーカーと比べ、規模の小さい地域密着型になります。
そのため、施工は職人の経験に頼る部分もでてきてしまいます。
工務店での家づくりは、長年家を建ててきた経験豊富な職人に頼れる一方で、経験の浅い職人もいるため、全体的に職人本人のスキルに依存してしまうことが多い傾向にあります。
工務店で家を建てるデメリット2つ目は「アフターサービスが不十分なことがある」という点です。
工務店はハウスメーカーに比べて規模が小さく、お客様が家を建てた後の、長期的なサポートや、アフターサービスを提供するための体制が整っていないというケースも... 家づくりをする工務店のアフターサービスが、どれくらい充実しているのかよく確認して、長く快適に住める家づくりをしましょう!
工務店で家を建てるデメリット3つ目は「モデルハウスを所持していない工務店もある」ことです。
全国展開しているハウスメーカーとは異なり、地域密着型の工務店では、住宅展示場などモデルハウスがない場合も多くあります。 何よりモデルハウスは、多くの方の憧れや理想を詰め込んだ家になるため、ハイスペックな家に...建築費用から、維持管理、宣伝費など多くのお金がかかってしまいます...
写真などの施工事例も、もちろん大切な参考資料になりますが、実際の家を見学、体感したいお客様も多いです。
そのため、モデルハウスがない工務店の場合、既に家を建てた方の家を見学できるイベントなどを行い、実際の家を体感してもらうケースもあります。 気になる工務店にモデルハウスがあるのか、構造見学会や完成見学会が開催されているのかも、よく確認しておきましょう!
地域密着型の工務店での家づくりは、家の間取りやデザイン、素材など細かい部分まで、とことんこだわりたい方、スタッフと綿密なやり取りをしたい方にピッタリです。
まずは、工務店が開催している完成見学会や、相談会イベントなどに参加して、その工務店の家づくりの特徴や、強味を知っていきましょう!
今回は工務店とハウスメーカーの違いや、それぞれの強みと弱みについて解説しました。 どちらの家づくりが自分に向いているのか、お客様が家づくりをする上で大切にしたいポイントや、絶対に叶えたいポイントを踏まえて比べてみてくださいね!
ハウスメーカーで家を建てるメリット
ハウスメーカーで家を建てるデメリット
工務店で家を建てるメリット
工務店で家を建てるデメリット

家を購入するということは、決して簡単に決められるものではありません。 一生に一度の大きな買い物になるからこそ、金銭面のことや、実際に家を建てた後、変化する生活など、家づくりというものは、なかなか不安が尽きないものです...。
だからこそ「こんなはずじゃなかったのに...」という後悔のない、家づくりをしていきたいですよね。
私たち、渡辺建設は工務店でありながら、お客様の理想をカタチする自由度の高い設計、さらに、法律で定められている水準を大きく上回る、科学的に家の強さを確認するテクノストラクチャーの構造計算で、強く優しい、資産価値の高い長期優良住宅を建てることもできます。
叶えたい家づくり、こだわりのデザインや間取りのこと、ライフスタイルのこと、最新の設備や補助金のことなど、スタッフがお客様に合わせて、ぴったりな家づくりをご提案させていただきます♪
家づくりのお困りごとは、お気軽にご相談ください。